昨日さっしんさんの経済講演会がありました。
講師はテレビでもおなじみの時事通信社解説委員田崎史郎さん。
さすがテレビに出てるだけあって、巧妙な話し方、ええ声だし、寝不足での参加でしたが、
とても有意義でした。
安倍総理は、政治家として一回り大きくなったそうです。
一度政権を投げ出してから、人を見る目が養われたようです。
そんな時もう一度政権をと言ってたのが、現官房長官の菅さんだったそうです。
総理でなくなった途端、人は離れていったようですが、菅さんはずっと付いてきたんで信用できるそうです。
その菅さん法政大学の夜間部を出た苦労人だそうです。
安倍総理が成蹊大学、副総理兼財務大臣麻生さんが学習院大学、特命担当大臣甘利さんが慶応大学。
小泉進次郎さんは、関東学院大学。
今の政権支えている人はエリートばかりでないと言ってました。
十分いい大学でてるような気もしますが。。
たいして民主党政権は、東京大学をはじめエリートだらけだったそうです。
いい大学出たからいい政治ができるわけでないと言ってました。
会社もそうなのかな?日本大学出身の社長が一番多いというし、北海道ではわが母校北海学園大学出身の社長が
多いというし。
そして今まで一番だった政治家は田中角栄さんだったと。
当時選挙応援で渡した金はひとり2,000万円で、すごかったのが次いつくる?と言って次のお金も用意しようと
したことだそうです。
彼に頼まれればいやとはいえないそんな人物だったそうです。
それって贈与税かからないのかな?と思う節もありましたが、選挙の関係法令で大丈夫なのでしょう。
苦労した政治家ほどいい政治家だそうです。
それを聞いて経営も苦労すれば、報われるのかなと救いとなる言葉を聞くことができました。
講師はテレビでもおなじみの時事通信社解説委員田崎史郎さん。
さすがテレビに出てるだけあって、巧妙な話し方、ええ声だし、寝不足での参加でしたが、
とても有意義でした。
安倍総理は、政治家として一回り大きくなったそうです。
一度政権を投げ出してから、人を見る目が養われたようです。
そんな時もう一度政権をと言ってたのが、現官房長官の菅さんだったそうです。
総理でなくなった途端、人は離れていったようですが、菅さんはずっと付いてきたんで信用できるそうです。
その菅さん法政大学の夜間部を出た苦労人だそうです。
安倍総理が成蹊大学、副総理兼財務大臣麻生さんが学習院大学、特命担当大臣甘利さんが慶応大学。
小泉進次郎さんは、関東学院大学。
今の政権支えている人はエリートばかりでないと言ってました。
十分いい大学でてるような気もしますが。。
たいして民主党政権は、東京大学をはじめエリートだらけだったそうです。
いい大学出たからいい政治ができるわけでないと言ってました。
会社もそうなのかな?日本大学出身の社長が一番多いというし、北海道ではわが母校北海学園大学出身の社長が
多いというし。
そして今まで一番だった政治家は田中角栄さんだったと。
当時選挙応援で渡した金はひとり2,000万円で、すごかったのが次いつくる?と言って次のお金も用意しようと
したことだそうです。
彼に頼まれればいやとはいえないそんな人物だったそうです。
それって贈与税かからないのかな?と思う節もありましたが、選挙の関係法令で大丈夫なのでしょう。
苦労した政治家ほどいい政治家だそうです。
それを聞いて経営も苦労すれば、報われるのかなと救いとなる言葉を聞くことができました。